公共土木工事は社会の基盤を形作る重要な役割を果たすため国や都道府県等の地方公共団体が税金を予算都市発注する工事です。
工事内容は、国道・県道・市道などの道路や河川や橋、ダム、トンネル、下水道などの建設や維持・管理など高い公共性とインフラに関係する大規模な工事が多く、安全かつ高い耐久性と高品質の商品が求められます。
そして、私達が安心して暮らせる街づくりや、土地を整備することによる経済活動の活性化など、生活に大きな役割を持つ工事です。
公共工事を受注するには、実績や技術力を有している必要があり、その力を存分に地域貢献することが我々浅岡建設の使命だと感じ日々取り組んでおります。
公共工事を完成させることで社会的な信用が得られると我々は考えます。
公共建築工事は建物の建設や改修・予防保全などを行う工事です。
新規に建物を建設する「新築工事」と経年劣化した外装や内装をリニューアルする「改修工事」などで構成されます。
具体例としては学校・市営住宅・公衆トイレなどの公共施設において、利用者の方にご不便が無い様、安全を第一に工事を進めております。
水道工事は市民の生活に密着した大切なインフラ整備事業です。
老朽化した水道管の入替えや、各住宅に配水する水道管の整備を進めています。
舗装工事は舗装道路を整備しています。
傷んだ舗装を打ち換えることで安全に低騒音で走行可能となります。
あって当たり前に感じる道路ですが維持修繕が必要となります。
誰もが安心して通行できるよう安全で丈夫な道路作りに日々取り組んでいます。
民間土木工事では民間企業発注の工事を施工しています。
当社では鉄道事業も手掛けております。
鉄道事業では日本の大動脈である東海道新幹線を開業以前から携わり60年以上に渡り安全な運行の一翼を担っています。
引き続き東海道新幹線の安全運行を守っていきます。
新幹線乗車時は当社の事を少し思って頂けると幸いです。